『高槻地区 責任者の独り言』

高槻地区責任者のTで御座います。

今回もよろしくお願い致します。

 

前回のブログ掲載から3ヶ月が経ちました。

前回自然災害の脅威について書きましたが、

この間にも大きな災害がありました。

 

台風21号の日本直撃です。

 

この台風21号の直撃を体感するまでは、正直なところ台風が直撃

コースで接近していると聞いても、ちょっと風が強いくらいで

過ぎていくだろうと安易に捉えていました。

 

実際、昨年までの台風は、強い勢力で直撃すると言われても、

そこまで被害といえるものはありませんでしたが、今回の台風21号に

ついては、今から思い返しても恐怖しか出てこない程にひどいもの

でした。

 

地震や豪雨で怖い思いをしておきながら、結局それまでの

経験則で物事を捉えてしまっていました。懲りないというか、

愚かというか、本当に反省させられた出来事でした。

 

台風の脅威を身をもって知った後、また新たな台風が発生したと

いう情報が入ったときに、台風が発生する時期はいつ頃までなのか?

今年の発生数は多いのか?など調べてみました。

 

気象庁の過去30年間のデータを見ると、台風自体は年中

発生しているようです。

その中でも特に発生数が多い月が8月です。

発生した台風が、日本に接近を開始するのが4月、上陸の可能性が出てくる

のが6月以降だそうです。

発生数としては、1967年の39回が一番多く、一番少ないのが2010年の14回です。

平均が25.6回なので、現在発生している26号が今年最後の台風

なら、今年の発生数は例年並みということになります。

 

ちなみに「台風」は北西太平洋(赤道より北・東経180度より西)及び

南シナ海で発生したものを指し、

北中米付近で発生したら「ハリケーン」、その他の地域で発生したものは

「サイクロン」となるそうです。

 

これまでは、ただ漠然と台風は8月が多いなという感覚でしたが、

発生数・接近数・上陸数の各データから見ても、統計として8月が一番危険な

月だということがわかりました。

 

今回被害の多かった台風21号についても、8月末に発生し、9月4日に直撃と

ある意味データ通りのタイミングでしたが、最大風速が25m/sを超えると

暴風域と分類される中、55m/sと非常に強い風速だったことで、これまでに経験したことの

無い勢力とコースになり、被害を拡大させたと言えます。

 

地震やゲリラ豪雨と違い、台風はある意味備えが出来る災害ではありますが、

それだけに甘く見ていた部分は大きいので、今までの安易な考えを変え、

怖い思いをした今回の台風を経験則とし、自然災害に対する備えを

行っていきます。

 

 

次回も宜しくお願いします。

 

<T>