朝・晩過ごしやすい季節に移り変わり、我が家の庭では鈴虫の音が聞こえ、秋の到来を感じます。

皆さん朝・晩の寒暖差で体調を崩されていないでしょうか?どうかご自愛下さい。

また、台風の到来も多い季節となっております。

15号の被害がまだ残っている最中、17号が通過し、今後も台風の発生が予想されますので、どうか災害対策を行い、十分な備えをお願い致します。

 

改めまして皆さんご無沙汰をしております。滋賀地区責任者のA.Mです。

前回の「独り言」が7月1日となり、約3ヶ月ぶりの投稿となります。

 

9月9日付けの兵庫地区担当者のM.Bさんのブログにありました様に、

弊社には勤続3年目以上の全社員に毎年、平日5連休と3万円の手当が支給されるリフレッシュ休暇というものがあります。

私もこの度この制度を利用し、東京の方へ旅行をしてきました。今回、この旅行で気が付いた事を書き綴ってみたいと思います。

 

まず一つ目は、丁度旅行中の週末にラグビーワールドカップが東京スタジアムで開幕となり、東京の街がラグビー一色となっていた事です。

新宿駅前にある小田急百貨店のディスプレイには、日本代表のユニフォームやニュージーランド代表のユニフォームが展示されていたり、

東京メトロ内の広告では日本代表を応援する中刷り広告や映像が流れていたり、かなりの熱の入れようでした。

 

二つ目は、来年東京オリンピックを開催する影響なのかわかりませんが、道路工事やビルの工事がやたらと目に付いた事です。

今回、新宿・渋谷・銀座・浅草等観光スポットに行ったからなのか、行く先々で工事を行なっている印象が強かったです。

 

三つ目は、外国人観光客が多かった事です。

京都や大阪でも観光客の多さは同じなのですが、今回驚いたのは、立ち寄ったコンビ二や飲食店で働いている方が全員外国人だった事です。

一人も日本人の接客を受けませんでした。観光客が集まる所に行っている事もあり、当然飲食店やコンビ二の数も多いのですが、

労働力不足の問題が昨今取り沙汰され、その影響が都心では如実に出ている事を実感しました。

大阪でも外国人の接客はありますが、立ち寄るコンビ二全てで、日本人不在の中外国人のレジ接客を受けたのは初めてです。中国系や東南アジアの方が多かった様にも感じました。

 

四つ目は、駅周辺で見かけた「コワーキングスペース」という言葉。

この言葉の意味をご存知の方もおられると思いますが、「コワーキングスペース貸します」等の言葉がやたらと目につき、正直私は何や?と思いました。

休日に梅田や河原町等に出かける事も多いのですが、今まではあまりこの言葉を目にする事はありませんでした。

しかし東京駅周辺では、特に東京メトロを使用しようと地下に潜る際にこの言葉の広告をよく目にしました。

この「コワーキングスペース」とは、事務所スペース、会議室、打ち合わせスペースなどを共有しながら独立した仕事を行なう共働ワークスタイルだそうです。

コワーキングを行なう人々は同一の団体には雇われておらず、在宅勤務を行なう専門職従事者や起業家、フリーランス、出張が多い職に就く者など、

比較的孤立した環境で働いている方が興味を持つことが多いとか。(ウイキペディア)

 

コワーキングスペースには、電源、Wifi等の環境面も充実しており、僕のイメージでは、単独でコワーキングスペースに行き、

短時間仕事を行ない、次の商談に向う等に利用しているのではないかと思いました。

またJR東日本では、サラリーマンの方に駅構内にて時間貸しでスペースを提供している所もあるようで、これを「ステーションワーク」というそうです。

こちらもPCの電源やWifi環境が充実しており、15分あたり250円で借りられるそうです。大阪駅内では見たことがないのですが、大阪にもあるのでしょうか?

 

前回会社のリフレッシュ制度を利用して東京へ行ったのが2017年3月でした。

その時にはあまり感じなかったのですが、今回の旅行では、新聞やニュースで取り上げられている事が本当に起こっている事を肌で感じました。

働き手が減少している事や、働き方改革として時間を有効に活用し、業務の効率化を図る環境整備が進んでいるという事に、

改めて日本の働き方が変化してきていると実感し、刺激になりました。

 

また、考えさせられたのが語学力です。今回、銀座や駅構内で見かけた光景ですが、道案内を英語で行なっている日本人の方をよく見かけました。

その中にはJRの職員の方もいらっしゃいましたが、日本国内にこれだけ多くの外国人が働いたり、観光に来たりしている現状を見ると、

意思疎通を図る為には語学力は必須だと思いました。

グローバル化に対応し、国際的な競争の中で生き残っていく上では語学力を磨くのは大きな武器になります。

働き手不足が深刻な中、これから益々外国の方を雇用する事が多くなるでしょう。その時にはきっと語学力が活きると思います。

その日が来るまでに、少しずつでも語学力を身につけようと思った旅行となりました。